本文へスキップ
サリーダ
石橋義也(いしばし・よしや) 略歴
company
東京藝術大学器楽科卒。ヴァイオリンを兎束竜夫、岩崎洋三氏に、指揮法を山田一雄氏に師事。
東京フィル・コンサートマスターを経て、ウィーン・アカデミーに留学、指揮法をヴィルヘルム・ロイブナー、ブルーノ・マデルナ氏に師事、ウィーン室内合奏団コンサートマスターおよび指揮者として活躍。
1968年第18回ブザンソン国際指揮者コンクール第2位受賞。
帰国後、東京フィルの他、札幌交響楽団、群馬交響楽団、東京交響楽団、新星日本交響楽団、名古屋フィル、大フィル、関西フィル、九州交響楽団等を指揮する一方、二期会オペラ指揮者として「カルメン」「蝶々夫人」「夕鶴」等数多くのオペラを指揮する。
1973年文化庁在外研修生としてヨーロッパ、アメリカに派遣され、ワイマールにてアルヴィド・ヤンソンス氏に師事。1979年5月には、歌劇「夕鶴」の中国公演に同行した。
京都教育大学、長崎大学大学院で非常勤講師を務めた。名古屋工業大学管弦楽団名誉指揮者。2004年8月13日没。
CD「伊福部昭の純音楽」収録内容
《ヴァイオリンと管絃楽のための協奏風狂詩曲(ヴァイオリン協奏曲第1番)》
取り扱い
タワーレコード
HMV
他
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
TOP
state
Salidaとは
te
応援メッセージ
l estate
研究 作曲家
real estate
更新履歴
ny
Contact
Salida CD
Facebook
特別寄稿・他
cess
バナースペース
ペットと暮らせる物件
別荘・リゾート・セカンドハウス
注目物件情報